› 吹三分団 -吹田市消防団- › その他

2021年05月26日

月蝕グランギニョル

5月31日(月)まで延長された緊急事態宣言が再延長されようとしているなか、今宵は皆既月食、さらには地球に再接近し大きく見えるスーパームーンが加わるという天体イベントでした。
どうしても暗いニュースが多くなる昨今、日本全国が俄に盛り上がったように思います。

ところが、楽しみにしていたにもかかわらず、吹田の天気は生憎の曇り。
厚い雲に覆われ、ついに観測は叶いませんでした。
実に残念です。(´・ω・`)ガッカリ……

次に皆既月食が日本で観測できるのは来年2022年11月8日(火)、スーパームーンとの重複となると12年後の2033年10月8日(土)だそうです。
代わりに10年前に撮影した皆既月食の写真を貼っておきますね。

20210526  
タグ :その他


Posted by 吹三分団 at 21:17Comments(0)その他

2021年05月08日

消防団も緊急事態中

4月25日(日)に発出された緊急事態宣言が5月31日(月)まで延長される見込みとなりました。
1月からの発出期間と同様、現在は火災現場への出動のみという状況が続いています。
4月18日(日)の月例訓練以降は訓練も自粛。
年に1度の総会も、感染状況に配慮し、同日に書面開催としました。

20210418

出初式も中止となった長い冬を終え、ようやく春を迎えたかと思った矢先のこと。
あるベテラン団員は、このところの活動縮小で生活にハリがなくなったと嘆きます。

年内にワクチンが一般化するまでの間、当面はこのような状況が続くのでしょうか。
緊急事態宣言にも明確な効果は表れませんし、やはり「自粛」は精神的に疲れますね。
そうは言っても仕方のないことですが。  


Posted by 吹三分団 at 18:07Comments(0)その他

2021年03月09日

消防コント「番号」

3月9日(火)21:00

消防活動には、常に危険が伴います。
自分だけでなく仲間の命もかかっていますから、いざというときには統率の取れた行動が求められます。

そこで「礼式」です。号令などの基本的な動きがこれに当たります。
「気をつけ」「休め」「回れ右」くらいなら何となく分かる方も多いと思います。
反対に、「集まれ」や「別れ」など、一般にはあまり馴染みのないものもあります。
私も5か月ほど前に訓練を受けてきたところです。

中でも「番号」は、何となく分かると馴染みがないのちょうど中間くらいなのではないでしょうか。
それではご覧ください。消防コント「番号」。



うちの子がかわいらしいのでアカウントを私物化しました。( ̄ー ̄)
左から、しい(5)、ふう(7)、妻(23?)です。
変な名前ですが、これは親の趣味です。

こどもらは、父が急に消防団員になったことに疑問を持ちつつもやはりいろいろと興味があるようで、先週の夜間警戒の際にもポンプ車に向かって手を振ってくれていました。
小さなお子さんがいらっしゃる御家庭には、消防団がオススメですよ。
ド━(゚Д゚)━ ン !!!  
タグ :その他


Posted by 吹三分団 at 21:00Comments(0)その他